デニムスカート2
今回も前回に引き続きデニムスカート制作をしていこうと思います。
前回は、工程の確認とラフを書いて終わりました。
では、早速制作に取り掛かっていこうとおもいます。
① 生地作り
家中を探して使うよさげなジーンズを調達してきました。
写真のように上部をウエスト部分として、
それ以外をフリルとして使うため、
自分の理想の長さを決め切ります。
切れました。
短すぎになる可能性を考え理想よりも少し長めに切りました。
次に、
小学校の家庭科の時間に1mmも使わずに終わったアレ(リッパー)
を使って、裾部分のジーンズの糸を全て解きます。
ほどきました。
この作業、死ぬほどめんどくさくて、10分て終わらすはずが1時間かかってました。死ぬ……
私の場合、フリルを2段にするため、なるべく全部使おうと解きましたが、
皆さんがやる際は解かずにそのまま切ることをおすすめします。
次に、さっき解いた4枚の生地を綺麗な長方形に切り取ります。
この時、なるべく全て幅が同じになるように気をつけて切ってください
私は2段にするので、さらに縦に2等分します。
出来ました
幅が10cmの合計8枚の長方形の生地が切れました。

私の作業効率が遅いため今回はここまでです。
まだまだ序盤ですが、次回はミシンを使って完成に向けて進めていこうとおもいます。

0コメント